神大テクノフェスタ2011
‐暮らしと環境の未来
 



日  時 : 2011年 10月14日(金)
 
会  場 : 神奈川大学横浜キャンパス2号館・本館804会議室
 
内  容 : 講演会研究発表・企業展示 等
 
主  催 : 工学部・工学研究科・工学研究所
 
後  援 : 神奈川県産業技術センター・川崎市産業振興財団
       ・横浜企業経営支援財団・神奈川県科学技術アカデミー
 
協  力 : 研究支援部産官学連携推進課・広報部・就職部
 
問合先 : 神奈川大学 工学研究所
       e-mail : techno-festa@kanagawa-u.ac.jp



講演会

   *順未定

第1部 プロジェクト研究講演会(座長:山村 博) 13:00 - 14:30
「振動エネルギー流れに基づくシステムの評価と設計」
工学部教授  山崎 徹   
13:00 - 13:30
「高性能高分子膜材料の開発と評価 −歪分子:ジナフトチオフェンの特異な性能発現−」
工学研究所客員教授  南部 洋子   
13:30 - 14:00
「統計モーメントに基づく構造安全性の簡単評価法」
工学部教授  趙 衍剛   
14:00 - 14:30
第2部 共同研究講演会(座長:新中 新二) 14:50 - 16:10
「ニオビウム接合を流れる超伝導電流の磁界特性」
工学部教授  中山 明芳   
14:50 - 15:10
「リーン生産・物流システムの現状と課題」
工学部教授  中島 健一   
15:10 - 15:30
「植民時代の韓国人住宅の改良における‘朝鮮建築会’の活動とその影響に関する研究」
工学研究所客員研究員  金 容範   
15:30 - 15:50
「雷雲からの放射線を探る」
工学部教授  日比野 欣也   
15:50 - 16:10
第3部 特別講演会 (座長:中島 健一) 16:30 - 17:20
「安心安全交通システム設計と普及:人間工学応用のGIAPコラボレーション実践」
工学研究所客員教授  堀野 定雄   
16:30 - 17:20


ページトップへ


ポスター発表、作品・実演展示

機械工学専攻
塑性加工研究室/青木教授
ミクロプールの潤滑効果に関する基礎的研究土井 拓二M2
かえりなしせん断製品の精度向上に関する研究内藤 侑貴M2
ロボット工学研究室/林教授
フライングロボットの開発野田 翔平M1
電磁クラッチを用いた衝撃緩和機構の開発島本 和弥M1
制御システム研究室/江上教授
宇宙エレベーター屋内実験装置の開発津國 哲郎M2
宇宙エレベーター昇降実験機の開発伊藤 泰隆M1
形態可変型ロボットハンドシステムの構築安藤 啓太M1
材料力学研究室/竹村教授
炭素繊維強化ポリプロピレンの機械的特性に及ぼす結晶化度の影響佐藤 宏允M1
天然繊維強化プラスチックの機械的性質に及ぼす熱疲労と表面処理の影響高橋 朋弘M1
精密機械システム研究室/中尾教授
カム駆動型水圧比例弁による水圧揺動アクチュエータの制御赤澤 翔
鳥居 良介
畑山 敏毅
M1
M2
M1
超精密直線運動を可能にするウォータドライブステージの開発 佐野 利晃
原田 翔
M1
M1
機械力学研究室/山崎教授
筐体改善によるファン騒音の低減久郷 亮太M1
ヴァイオリンに学ぶ機械構造設計曽根 祟正M1



電気電子情報工学専攻
光・波動電子工学研究室/穴田教授
THz帯2Dフォトニック結晶による直角ベンドの伝搬特性上地 洋輔M1
先端開放形同軸プローブに基づいた複素電磁パラメータの測定高森 大輝M1
超広帯域・高感度電磁界測定システムの開発野田 祐矢M1
生体・環境計測研究室/遠藤教授
超音波照射時の生体模擬組織内の発熱に関する研究(2)
反射体の有無による温度の空間分布の比較
新川 竜大M2
超音波照射時の生体模擬組織内の発熱に関する研究(1)
熱電対とサーモグラフィを用いた測定
田中 伸M1
画像工学研究室/齊藤教授
ウェーブレット画像分解とハイブリッド型冗長DCTを用いたカラー画像の雑音除去上田 康隆D1
カラー全変動セミノルムを用いたカラー画像雑音除去の画質改善高垣 陽介M2
閾値パラメータ制御を導入したBV-G非線形画像分解山中 潤M2
ディジタル信号処理研究室/豊嶋教授
改良型量子群最適化アルゴリズムを用いた高周波回路フィルタの設計宮澤 僚M2
電子材料研究室/平手教授
導電性ナノロッドを組み込んだ次世代発光デバイスの開発山ア 敬太M1
半導体工学研究室/山口教授
NN型ペルチェ温度場ステージの作製と評価鈴木 信之M2
PNサンドイッチ構造を用いた同軸熱電対一体型ペルチェ素子の作製・評価村山 陽輔M2



応用化学専攻
環境分析化学研究室/井川教授
陽イオン交換膜と陰イオン交換膜を用いた選択輸送塚原 翔太M2
非イオン性界面活性剤を含む三相液膜系における自発振動現象 船嵜 智久M2
ソフトマテリアル物性研究室/池原教授
結晶性/結晶性ブロックコポリマーの長周期の解析門倉 大M1
バイオ活性分子化学研究室/佐藤教授
Henry反応を鍵反応とした(+)-Pancratistatinの効率的合成法の確立と
アナログ体合成への応用
山内 駿祐M2
触媒ナノ化学研究室/内藤教授
種々のポリペプチド修飾メソポーラスシリカの合成と不斉触媒反応への応用佐藤 隆介M1
種々の担持Ir触媒上でのエタノールを原料とした水素及び酢酸エチルや1-ブタノールの合成鈴木 洋平M1
バイオミメティック錯体機能化学研究室/引地教授
N2O型三座シッフ塩基配位子を有する固定化錯体触媒の開発明石 昴大M2
ホウ素含有アニオン性キレート配位子を有する固定化錯体触媒の開発葛西 健志M2
エレクトロニクス材料化学研究室/松本准教授
リチウムイオン二次電池用固溶体4元系正極材料Li[Ni0.18-xLi0.2Co0.03-yMn0.58-zAlx+y+z]O2
サイクル特性に関する研究
入井 友海太M1
リチウムイオン二次電池用固溶体正極活物質Li[Ni0.18Li0.02Co0.03Mn0.58]O2
レート特性の向上
北田 暢也M1
機能性セラミックス研究室/山村教授
新規リチウムイオン伝導体における誘電特性とイオン伝導度阿部 将M2
ペロブスカイト型構造と希土類B型構造間の相互変換沖田 直人M2
ZrO2-CeO2-Y2O3系における酸化物イオン伝導と誘電緩和鈴木 健太M2
酸化物イオン伝導体(Ba1-xCax)2In2O5,(Ba1-x-yCaxLn3+y)2In2O5+δ系の合成と電気的特性渡邊 雅之M2



経営工学専攻
生産システム工学研究室/中島教授
需給マネジメントシステムの構築に関する研究桜井 勇馬M2
経営システム工学研究室/松井教授
戦略アプローチによる組立ラインの実証的研究石崎 洸士M1



建築学専攻
サステナブル構造研究室/岩田教授
鋼と木質材料の複合構造に関する研究 竹田 浩彰M2
鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究大竹 誠寛M1
室内温熱・空気環境研究室/岩本教授
統合ファサードにおける室内温熱環境に関する研究
その1 ルーバーの日射遮へい効果
佐藤 智之 
統合ファサードにおける室内温熱環境に関する研究
その2 ルーバーの日射遮へい効果を考慮した年間空調負荷のケーススタディ
久保 賢太郎 
住宅内の階段付き吹き抜けが室内温熱環境に与える影響
―コールドドラフト対策案と二次エネルギー消費量―
瀧野 達也 
自然通風が人の快適性に与える影響に関する研究
―自然通風による快適指標の考察―
中村 剛基  
建築史研究室/内田教授
唐津市旧大島小太郎邸の研究
―建物の特色や担当棟梁の検討を中心に―
中島 綾乃M2
山形県長井市旧西置賜郡役所の復原的検討
―明治初期の山形県を中心とした郡役所建築の様相―
圷 貴之M1
建築遺産の要素を落とし込む
―イセザキ・モールを歴史建築の視点から再考―
・ 子傑M1
建築デザイン研究室/重村教授
ソーラーエネルギーを活用した住宅デザインの提案西村 翼M2
津波被災集落の高所移転計画と避難建築の提案平山 悠希M2
三陸地域における復興拠点と尾根道ネットワークの提案武富 俊太M1
都市計画研究室/山家教授
縮張する住まい井上 雅士M2
多心公円 ―中心性の再編成―巣山 景太朗M2
白幡向町の防災を考える会衣笠 高博M1
失われた感覚沼田 大寿M1







研究相談窓口