共同研究・プロジェクト研究

終了した工学研究所共同研究一覧(2000年代)

開始
年度
共同研究名期間責任者学科
2009超電導粒子干渉計のオンチップ・アレイ化による高感度磁束計の製作2年中山電情
2009人間工学視点に基づく安全円滑な平面交差交通システムの構築
−カーブミラーの視認性向上による交差点視環境改善−
2年堀野情シ
2008計画支援を意図した空間情報視覚化システムの開発2年山家建築
2008構造相転移によるカルコゲン系熱電材料の高性能化に関する研究2年米田電情
2007建築鋼構造のリユースシステムに関する研究1年岩田建築
2007酸性霧の樹冠への沈着から森林衰退までのプロセスの解明と森林再生プログラムの検討 2年井川物生
2007出会い頭事故未然防止の研究
−交差点カーブミラー視認性評価と再設計マニュアル開発−
2年堀野情シ
2007歴史的建造物を生かした町づくりの実践的研究
山形県長井市・岐阜県各務市を中心に
1年西建築
2006流体フィルタの性能測定及び評価に関する研究1年浦田機械
2006新規貴金属微粒子を用いた導電性インク、導電性ペースト、導電性薄膜の製作1年高山応化
20062足歩行恐竜型ロボットの製作とその歩行理論1年宇佐見物理
2006地球惑星科学における濃厚粉流体力学シミュレーション1年轟木物理
2005先験的熱閉じ込めによる熱伝導率の制御1年山口電気
2005放射線医療・被曝そして宇宙ガンマ線観測にも有効なダイヤモンド・リコイル・テレスコープ(DCRT)の開発1年柏木経工
2005放射線高速計測システムの耐放射線性能向上のための研究開発1年田村物理
2004平面形状の大きな免震建物の地震時の捩れ振動を伴う挙動に関する研究1年島崎建築
2004宇宙環境におけるシンチファイバー検出器の実証化研究1年鳥居物理
2004外部磁界の2次元走査法による超伝導量子干渉計の接合形状および接合配置の最適化1年中山電気
2003宇宙ステーションに搭載可能な多チャンネル光電子倍増管システムの開発1年鳥居物理
2003建築鋼構造のリユースシステムに関する研究1年岩田建築
2003IT技術を活用した地盤情報管理のシステム化と活用技術に関する研究1年荏本建築
2003超伝導三端子素子の基礎研究1年中山電気
2003PCクラスターで実現するスケーラブルなバーチャルリアリティ機の開発1年宇佐見物理
2002V族窒化物半導体における熱力学的相分離を利用したスピンモーメント制御に関する研究1年山口電気
2002場の可視化技術の統合1年山崎機械
2002新しい複素環類の光化学反応による反応性化学種の選択的生成とそれを用いた光重合1年亀山化学
2001スペース実験のためのVLSIを用いた高速画像読出しシステムの開発1年田村物理
2001建築物のライフサイクルにおける環境負荷削減に関する研究1年岩田建築
2000連鎖重合で進行する重縮合による新規精密高分子の合成とその自己組織化に関する研究2年横澤応化
2000日本近海での潮流を横切る音波伝播解析のための広角波動音波伝播法の開発3年遠藤電気
2000超精密工作機械用モータ一体型スピンドルの研究1年中尾機械

▲このページのトップへ